お片付け
春ですから、春色のお洋服が欲しくなりますね

春になったら欲しくなるのがお洋服ではないでしょうか?   ショップに行くと黄色、ピンク、水色など 春のカラーのお洋服がたくさん並んでいますよね。 実は私も、春色のカーディガンとスカートを一枚ずつ買いました。 女 […]

続きを読む
お片付け
ついつい後回しになるのが情報の整理

写真は、私の仕事用のUSBです。 情報のバックアップ用にUSBを使用していますが、 バックアップを取ったら安心!と、気が緩むのか、 見直すことなどほぼありません。 そして、USB本体にタイトルが無いモノは 中身が思い出せ […]

続きを読む
お掃除
検証「お掃除を頑張りたいから掃除グッズを張り切って買いました!」

私たちの住まいは、 キッチン、お風呂、トイレ、玄関、リビングダイニング、居室があるかと思われますが、 それぞれの場所をお掃除する際に キッチンのお掃除は○○、お風呂は▲▲、トイレは◇◇・・・と言うように、 そこでしか使用 […]

続きを読む
お片付け
ToDoリストに最適!無印良品のノートブックミニ

主婦は毎日毎日やる事がいっぱい・・・ しかも”名のない家事”ばかり・・・   「あーん、頭がグチャグチャになる~」   と、やる事に追われストレスを抱えていらっしゃる方に 打ってつけのノートをご紹介し […]

続きを読む
お片付け
立てる収納/書類

前回は”立てる収納”の冷蔵庫について書きました。 今回は書類についてです。     我が家の紙モノは バーチカルファイリングという方法で収納しています。 バーチカルと言うのは”縦型”という意味で この […]

続きを読む
お片付け
立てる収納/冷蔵庫

前回は”立てる収納”のストッキングやタイツについて書きました。 今回は冷蔵庫についてです。   冷蔵庫は、実は食材管理が難しい場所です。 特に野菜室は深さのある引き出し式で、 上からどんどん野菜を入れ込むと 下 […]

続きを読む
お片付け
立てる収納/ストッキング・タイツ

前回は”立てる収納”の本やCDについて書きました。 今回はストックのストッキングやタイツについてです。 ストックと言うのは未開封未使用のモノで、 これらのモノはビニールに入っていることが殆どです。 写真のようにブックスタ […]

続きを読む
お片付け
立てる収納/本・CD

”立てる収納”をご存じでしょうか? 例えば、 デスクに本を立てて並べる、 CDを立てて棚に並べる、などが ”立てる収納”です。 ”立てる収納”の最大のメリットは 確認のしやすさです。 もし、本やCDを下から積み上げてしま […]

続きを読む
お片付け
種類が多く雑多な日用品こそラベリング

日々の生活に必要な”日用品”は どのように管理されているでしょうか? 私がお客様のお宅でよく見る光景としては テレビ台の上に爪切りや筆記用具や薬が置いてあったり、、、 キッチンの棚にハンドクリームやヘアブラシや輪ゴムが置 […]

続きを読む
お掃除
トイレ掃除の最後にすること

毎日するお掃除の定番ともいえる”トイレ掃除” キレイにしたらとっても気持ちが良いですよね。 私は朝のお掃除と寝る前の2回は必ずお掃除していますし、 来客がある場合はもっと頻繁にお掃除します。 トイレ掃除の最後に、 ホテル […]

続きを読む