講座紹介
整理収納を学ぶ

基本的な整理の考え方と手法・実践的な収納のコツが学べます。
仕事・起業サポート

整理収納で仕事を始めたい方の一歩を全力で応援&サポートします。
PC・AIサポートトー

SNS・LINE・HPをAI活用でやさしくサポートします。PCが苦手な方も安心。
講座スケジュール
コラム
- ▶もう衣替えに疲れない!主婦のための簡単収納術衣替えが憂うつになる理由とは? 5月なると、家族全員分の衣類管理が一気に負担になります。 冬物の片付けをはじめ、子どもの成長でサイズアウトする服、夫の仕事着、家族のライフスタイルの変化… 気づけば、押入れやクローゼットに […]
- ▶そのメイク道具、雑菌だらけかも!? 衛生的に美しく片付ける3つの習慣①毎日使うからこそ清潔が命!メイク道具の見直しポイント メイク道具は、直接肌に触れるものですよね。だからこそ、雑菌の温床になりやすいアイテムでもあります。 ブラシやスポンジ、ビューラーなどは定期的に洗浄していますか? 使 […]
- ▶旅先でもキレイをキープ!働く女性のための旅行用コスメ整理術忙しい毎日を送る働く女性にとって、旅行は貴重なリフレッシュタイム。せっかくの旅行で、現地で「あれがない!」「ポーチがパンパン!」とバタバタしてしまってはもったいないですよね。今回は、旅先でもストレスなくメイクやスキンケア […]
- ▶気づけば山積み…郵便物をスッキリ整理する習慣術見て見ぬふりしてない?郵便物の“プチストレス”問題 ポストから持ち帰った郵便物、ついダイニングの隅やキッチンのカウンターに“ちょい置き”していませんか? 「あとで読もう」と思っていたのに、気づけば山のように…なんてことも […]
- ▶そのコスメ、まだ使ってる?化粧品にも“消費期限”があるんです!化粧品にも消費期限があるって知ってましたか? 食品の消費期限は気にするのに、化粧品の期限は意外と見落としがち。でも、化粧品にもきちんと“使用期限”があるんです。 未開封なら3年が目安ですが、開封したらもっと短くなることも […]
- ▶洋服を手放す基準の決め方1年以上着ていない服は“保留ボックス”へ クローゼットの中に「いつか着るかも」と残している洋服、ありませんか?実は、「1年以上着ていない服」は、今後も着ない可能性が高いんです。 でも、いきなり手放すのが難しい場合は、“保 […]